初めまして!えびママと申します!
令和元年に第一子を出産しました。このページでは軽く自己紹介と、どうしてブログを始めようと思ったのか、どのようなブログを書いていこうと思うのかお話ししたいと思います。
生い立ち
雪国出身で、電波も届くか届かないか…というくらい山奥に住んでいました。私の部屋の隅っこのみ電波が届くのですが、コンセントから微妙に遠く、ベッドでケータイをいじるときはすごく体を伸ばして微妙な体制でいじっていました。
もちろん信号やコンビニもなく、ピザの配達は憧れでした。
趣味・好きなもの
・YouTubeを見ること
・料理
・旅行、食べ歩き
・アニメ、漫画
・動物と戯れること(特に小動物、猫が好き)
・家庭菜園
・韓国(アイドル、コスメ、ドラマ、料理)
・エビ、カニ(食べるのはもちろん、フォルムが可愛くてすき)
性格
精神年齢を中学二年生の夏休みに置いてきたいわゆる中二病、兼、厨二病でした。
アニメ、ローゼンメイデンを初めて見たときは私が求めていたのはこれだ…とクラシカルロリータファッションに身を包んだし、
とある科学の超電磁砲にハマったときは自分はレベル5だと信じていた(※大学生です)
また、ヴァンパイア騎士にハマったときは自分はヴァンパイだと信じ込みゴシックロリータファッションに身を包んだ(※大学生です)
アラサーになって大分落ち着きはしたものの、家での一人称は「おいら、俺氏」、旦那が私を見て一言「トドが打ち上げられてる」、難しいことは一切考えたくない、やっぱりヤバい奴。
今もごろごろベッドで横になって書いてます。
なぜ大手外資系企業を辞めてブロガーになったのか
仕事は忙しいし理不尽なクレームをもらうと本当にストレスだけど、給料もかなり良く会社に対し不満はありませんでした。
仕事を辞めたきっかけは妊娠したこと。
産休制度があったため、自分も当たり前のように育休をもらいまた仕事に復帰したいと思っていましたが、「保育園の送り迎えはだれがするの?熱を出した時すぐ抜け出せるような仕事?」という問題に差し掛かり、我が家では産休は厳しいという結果に。
泣く泣くの退職でしたが「自分が幼稚園までの間ずっと子供と一緒にいられる。楽しみが増えた」といい方向に考えることにしました。
もちろん四六時中一緒だと大変なことも多いと先輩ママから聞いています。自分の選んだ選択を悔いないよう頑張ろうと思います。
そしてブロガーになることを決意した理由。
フリーランスという言葉は以前から憧れていました。毎日満員電車に乗らなくても良い。自分の好きな時間に、好きな場所で仕事ができる(できない職種もあります!)
特に、休みたいときに休めるのではないか…という不純な理由でフリーランスを目指そうかなと決めました。
しかし「フリーランス」と調べてみると、デザイナーやイラストレーターなどの経験を生かしたものだったり、エンジニア系、ライター系と自分には向いていないものばかり…
「副業」と調べるとメールレディや、袋詰めなどの内職…これもやりたいことじゃない。
大好きなYouTubeも仕事にはしたくない。
そんな時旦那が見てた某有名ブロガーさんの動画。ブログで稼ぐことを初めて真剣に考えました。
熱しやすく、すぐ行動に移す私は、”ブログ初心者です!”という肩書のTwitterアカウントを始めました。
同じ目標・悩みを持つ方との交流は楽しく刺激的でした。もちろんブログは簡単に稼げないということは理解してます。しかし私には魅力的。考えただけでワクワクしてしまう職業に出会えた瞬間でした。
長くなりましたね。要するに楽しそうだったからです!フィーリング!
ブログの内容
・妊娠、子育ての話
・おすすめの観光スポット
・ブログ運営
・その他生活に便利で役に立つ情報
雑記のようで時には特化。
気になるネタを深く追及します。