ママ・妊婦さん必見♡ベネッセから無料でもらえるプレゼント一覧

[妊娠初期編]妊娠が分かったらやっておくべき事・準備しておく物

まずはご懐妊おめでとうございます!

初めての産婦人科。妊娠が確定して嬉しさと同時に不安、人によってつわりでそれどころではないかもしれませんね。

それでも早めにやっておかなくてはいけないことがあります。今回は妊娠がわかったらすぐにやっておくべき事と、準備しておいたほうが良いものをまとめました。

チェックリスト

禁酒&禁煙をする

・市販薬を飲まない

・控えるべき食事の確認

・マタニティ下着を買う

・母子手帳をもらいに行く

・「初めてのたまごクラブ」をネットで買う

・妊娠を報告する

・妊娠線予防クリームを用意する

・葉酸サプリを買う

・仕事をしている人は今後について家族と相談する

・里帰り出産するか否か

・冷えピタを買う

えびママ

詳しくご紹介していきます!

 

合わせて読みたい

妊娠カテゴリー

・妊娠初期症状

・妊娠中気をつけたい行動

・妊娠が発覚したら何をすればいいか

など体験談をもとに悩みを解決します

妊娠が分かったらすぐに禁煙&禁酒をする

妊娠を考えている方はもちろん禁酒&禁煙はしてますよね??飲酒と喫煙は赤ちゃんに影響してしまう可能性が高いです。副流煙も危険なので周りに喫煙者がいる場合、妊娠していることを伝え協力してもらいましょう。

妊娠に気づかず喫煙したり、お酒を飲んでしまった…という方もいるのではないでしょうか。心配なら先生に相談してみましょう。

喫煙・飲酒を続けると…奇形・知能障害・胎児死亡の危険があります!

 

妊娠中控えたい食べ物・飲み物はこちらでまとめています↓食べ物・飲み物によっては赤ちゃんに影響があるので早めにチェックしておきましょう!

[妊婦]妊娠中控えたい食べ物・飲み物と赤ちゃんへの影響

妊娠初期の内にマタニティ下着を用意しておく

マタニティ下着は圧迫されずに辛いつわりの時期から産後まで長く使うことができます。私はつわりがとても辛くほんのちょっとの圧迫だけで吐き気がしたため、すぐにマタニティ下着を着用したところ圧迫感がなくなり大分ラクになりましたよ。

マタニティパンツはお腹まですっぽり隠してくれるので、お腹の冷え防止にもなります。西松屋やアカチャンホンポなど様々なお店で売っていますが、おすすめはユニクロです。妊娠後期になっても全くお腹が苦しくなく、ほどよい厚みもあって1番快適でした。

妊娠が分かったら市販薬を飲まないようにする

普段飲んでいた風邪薬や頭痛薬なども、妊娠が分かったら服用をやめましょう。

特に妊娠初期は赤ちゃんが臓器を創る大事な時期なので、影響がでてしまう可能性があります。だからと言ってつらい症状は我慢せず、先生に相談してみましょう。症状によっては妊婦用の薬を処方してもらえます。

 

担当医の指示により母子手帳をもらいに行く

母子手帳をもらうといよいよママになるんだと実感がわきますよね♡病院によって交付時期が違うので、担当医から「もらってきていいよ」と言われたらもらいに行きましょう。私は心拍確認前、初診後にすぐもらってきてと言われました。

病院によって心拍確認後の6週頃から9週頃まで指示がでない場合もあります。流産のリスクが低くなってから、母子手帳をもらいに行ったほうがいいと考える病院も増えてきたみたいですね。

体調が優れない方はパパなど、代理の方でも母子手帳をもらいに行くことができます。

母子手帳交付に必要な書類

・身分証明書(必ず持っていく)

・印鑑(場所によります)

・マイナンバー(場所によります)

・婚姻届出所(その場で書くという場所もあります)

元気になってから母子手帳ケースを選ぶ楽しみもありますね♡

こちらは人気のジェラードピケの母子手帳です♡使っている方も多く、ほんわかとした雰囲気も赤ちゃんにぴったりですね。

[Rakuten Fashion]ぬいぐるみ柄じゃばら母子手帳ケース gelato pique ジェラートピケ マタニティー/ベビー 母子手帳ケース ホワイト

妊娠初期は「初めてのたまごクラブ」をネットで買う

初めてのたまごクラブは、初めてのママさんが知りたい情報がギュッと詰まっているので、不安を少しでも和らげるためにも購入をおすすめします。

えびママ

元気な方は本屋さんで買っても良いのですが、本屋に行く気力なんて1mmもない私は、Amazonで買いました。発送も早くて妊婦の味方です

 

初めてのたまごクラブとたまごクラブの違い

・年4回発行の「初めてのたまごクラブ」は~安定期に入るまでのママに読んでほしい本。

・月間誌の「たまごクラブ」は妊娠発覚~出産までの幅広い特集内容。

初めての妊婦さんは「初めてのたまごクラブ」がおすすめです。初めてのたまごクラブの内容は、体の変化のこと・妊娠中「美容院って行ってもいいの?旅行は?」といった疑問に答えたり・悪阻を楽にする方法などなど盛りだくさん!

初めてのたまごクラブには、可愛いマタニティマークの付録もついてきます♡バッグにつけちゃいましょう。

時期をみて妊娠を報告する

妊娠が分かったら早めに上司に報告をしましょう。つわりが酷いときはなおさらです。今後の仕事についての話し合いも必要になるからです。同僚への報告は上司とも相談し時期を決めるのがベターですよ。

親への報告は緊張しますよね。やはり早めに、直接会って報告するのがおすすめです。喜んでくれると思います♡

えびママ

友達への報告は、私は5か月を過ぎて安定期に入ってから報告しました。やはりもしもという可能性もあります。芸能人たちの妊娠報告も決まって安定期を過ぎてからですよね

 

早めに妊娠線予防クリームを用意する

妊娠線予防は初期からのケアが大切!お肌が乾燥してると妊娠線はつきやすいです。ついてしまったらなかなか治りません。お肌にたっぷり塗れるようにコスパの良いものを選んでくださいね。

ママ&キッズのナチュラルマーククリームや、ミルポッシェオーガニクスのボディケアクリームが人気です。余ったら赤ちゃんにも使えるのが嬉しいですね♡

ママ&キッズ ナチュラルマーククリーム150g【エターナルリースデザインボトル】ママアンドキッズ mama&kids ベビークリーム 妊娠線 ストレッチマーク マタニティ 妊娠線クリーム 妊娠線予防クリーム

妊娠線についての記事はこちらでまとめてます↓

妊娠線予防と対策 妊婦さんにも多い肉割れは一生消えないって本当?予防方法はあるの?

妊娠が分かったら葉酸サプリを買う

葉酸サプリは市販のものでOK!できるだけ早めに飲み始めましょう!

市販の薬いいの!?という感じですが大丈夫です。私も心配で念のため先生に相談しましたが、慣れている質問なのか即答で「ぜひ飲むように!!」と言われました。笑

ディアナチュラやDHCなど、近くのドラッグストアにも売ってるので手に入りやすいです。

仕事をしている人は今後について家族と相談する

仕事を続け育休をもらうか、仕事を辞めて育児に専念するかの話し合いを早めにしましょう。できたら妊娠を報告しに行ったときにできるといいですよ。

えびママ

私の場合は「保育園の送り迎えは毎日決まった時間にできるのか、子供が熱を出した時すぐに抜け出せる仕事なのか」といったことを考えると産休は難しいという結論に至りました

 

旦那様ともよく相談しましょう。


里帰り出産するか否か話し合う

初めての出産の場合は里帰り出産にするという方が多いみたいです。

精神的にも肉体的にも疲れてしまう初産。頼れる実家で過ごせるというのは心強いと思います。私も里帰り出産にしました!

家庭によってメリット・デメリットもあると思うのでよく相談してくださいね。

妊娠が分かったら冷えピタを買う

なぜ冷えピタ?って感じですが、これは用意しておくべきです。

えびママ

つわりの症状に頭痛がありますよね。人にもよりますが、私は今まで感じたことのないレベルの頭痛がありました。薬も飲めないし、もう身動き一つ取れませんでした

市販薬も飲めないし、処方してもらえる頭痛薬もまだもってない…というときに便利です。妊娠中は基礎体温も高く、顔が火照る状態が続くので寝苦しい夜にも使えるのでムダにはならないはず♡

つわりのピークを乗り越える方法はこちらの記事でまとめています↓

[体験談]つわりのピークを楽にする方法や辛い時間帯の乗り越え方 つわりのピークの乗り越え方・症状まとめ。辛い時間帯を楽に過ごそう

[妊娠初期編]妊娠が分かったらやっておくべき事・準備しておく物[まとめ]

以上が私が思う妊娠後すぐにやっておいたほうが良いものでした!

とにかく禁酒・禁煙ですよ!

合わせて読みたい

妊娠カテゴリー

・妊娠初期症状

・妊娠中気をつけたい行動

・妊娠が発覚したら何をすればいいか

など体験談をもとに悩みを解決します

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)